MENU

本を借りるのではなく買う理由

私は本を前まで借りていましたが、最近買うようになりました。

その理由について、買うメリットについて書いていこうと思います。

 本を大切にするようになる

本を自分のお金で買うということは、その本が自分の所有物となるということです。

自分のお金で買ったものを粗末に扱うことは、自分のお金をどぶに捨てるのと同じ行為です。

そのために買った本は借りた本よりも大切に扱うようになります。

もちろん借りた本なら雑に扱ってよいわけではなく、むしろ借り物であるから丁寧に扱わなければなりませんが、どうせ後で返すという気持ちがどこかにある以上多少は雑に扱ってしまうものです。

 

自分で買った本なんだからこそ雑に扱っても問題なく、読めればいいだろうという人もいるかもしれません。

それはその通りではあるのですが、多少の雑な扱いが蓄積していくと大きくなっていきます。

すると本が汚くなってしまい、汚い本は手に取る気も起きないために読まなくなってしまいます。

 

もちろん単語帳を必死で勉強してぼろぼろになるならそれはもう頭に入っているので問題ないのですが、その場合は雑に扱ってはいないのでこれに当てはまりません。

 

このようにして本を大切に扱うことは本に愛着を与えて読書への興味を加速させることにつながります。

そのため本を大切に扱うようになることは大切だと思います。

 

 

何度でも好きな時に読み直せる

これが一番大きいと思います。

借りたものは返さなければなりませんが、買ってしまえばいつでも読み返すことができます。

そして読みかえすことは記憶の定着につながり、知識の蓄積につながります。

 

そしてこれは短期間の話ではなく、長期間においても当てはまります。

すなわち、昔読んだものを今読みなおすことによって当時とはまた異なる読み方をすることができるのです。

当時とは時間が経って状況が異なると思われるために、同じ本からでも得られる味わいは変わってくると思われます。

 

もちろん昔借りて読んだ本を今久々に見つけて読むときの感覚も良いものです。

むしろそっちの方が自分が読んだ本に久ぶりに出会えたという喜びがある分、感情の高揚は大きいかもしれません。

 

それでも多くの場合は忘れてしまったきりそのまま二度と読み直さないことの方が多いと思われます。

そういう意味では買って持っていることで、「そういえばあんな本しまってあったな」と思い出す確率が高くなるわけですから買うことによるメリットは大きいと思われます。

 

自分の興味の推移がわかる

人の興味はどんどん変化していきます。

もちろん一生一つのことについて研究する人もいると思いますが、その人の興味はその研究以外にも複数あり、そしてその中で入れ替わっていくことが多いはずです。

本を買うことで自分の興味を本として記録でき、それが蓄積すればそれはまさしく自分の歴史といえるものになると思います。

過去の記憶が人格を形成していくように、過去の本は自分を形成したものとなるからです。

その本を振り返るということは自分の人生を振り返るということにもつながります。

自分を形成してきたものは何だったのか、自分がやってきたことは何だったのかと考える際にその本たちは役立つはずです。

 

まとめ

このように本を買うということには大きな利点、魅力があります。

もちろん引っ越しの際に本が多すぎて断捨離として捨ててしまうこともあるでしょう。

それでも残った本があったならば大切な本と出合えたことを意味しますし、全部捨ててしまってもその本を読んだ記憶がなくなるわけではありません。

 

本とか邪魔だし、てか本ごとに感想をデジタル記録として残せばよくね?という考えもあると思います。

そっちのほうが自分の気持ちが残せて確かに良いと思います。

またブックオフやメルカリに読んだ後すぐ売った方がよいという方も多いと思います。

むしろそっちの方がお金が戻ってきた分新しく本を買えて自分の頭の中に本が蓄積されていくので良いと思います。

図書館に行って他の人が本を読んでいる中で本を読むのも楽しいですよね。

 

結局言いたかったことは、本を買えということではなく、本を買うことには意味があるということです。

そのため、本を買わないという人も、たまには本屋に寄って自分が買いたいと思うほど興味をかきたてられる本を探してみるのもいいかもしれませんね。